東海愛知新聞バックナンバー

 12月17日【木】

ごみの不法投棄に対処

岡崎の県営本宿住宅
夜間監視などで沈静化

岡崎市東部の県営本宿住宅で今年2月から7月上旬にかけて、本来ならリサイクル料金を支払って処分する家電4品目(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)やパッカー車による回収対象外の粗大ごみが、大量に不法投棄されていたことが分かった。景気の冷え込みで退去を余儀なくされた同住宅の入居者が退去に伴い家財道具を捨てたり、外部からの不法投棄が激増したためとみられる。

市によると、2月に地元町内会から「家電や家具の投棄がひどい」との連絡が入った。

投棄が目立ったのは同住宅内の全18棟のうち、7棟から13棟前(約100メートル区間)のごみステーション8カ所。可燃、不燃、分別のステーションの種類に関係なく、大量の家電をはじめ、タンス、マットレス、ソファなどの粗大ごみが捨てられていた。

市では3月5日に現地調査を行い、即日2トントラックで回収。しかしその後も大量投棄は収まらず、6月上旬にかけて計3度回収した。1度の回収でトラック2台分に上った時もあったという。

いずれも、本来なら投棄者が支払う処分費用は、すべて市が負担した。

地元町内会と市は事態を重く受け止め、7月4日に同住宅で説明会を開き、住宅の入居者約70人を対象に、現状の説明と意見交換を実施。市と町内会は、投棄は夜間に多いとみて7月13日から5日間、夜間パトロールを行い、以降の投棄は目に見えて減っていったという。

同住宅を管理する西三河住宅管理事務所(県住宅供給公社)は、ステーション周辺の木を伐採して見通しを良くしたり、ステーションに鍵付きの囲い網を設置したりして対処した。

市は「一時の大量投棄に比べて現在は沈静化に向かっているが、継続して見守りたい」としている。


<<インデックスへ | <<前日のニュースへ

HOME